教えて掲示板の質問

「膝の曲げ伸ばしが引っ掛かったりして凄く痛い」に関する質問

  • 受付終了

マキシンさん

膝の何が悪いのかわかりませんが、
左膝の曲げ伸ばしの時に必ずといっていいほど引っ掛かかりがあります。

整形外科ではレントゲンだけ取りましたが、関節には問題なさそうと言われました。
触診で動作確認したときは「確かにゴリゴリ言ってるな…」と仰ってました。

ヒアルロン酸の注射しても痛みが続くようなら半月板が損傷してるかもしれないから、
様子見てからMRIしましょうとも言われました。

曲げる時も、伸ばす時もひざ小僧(皿)の下部で何かが挟まってるような違和感だったり、
関節が噛み合ってないような引っ掛かってる感じで、パキンと嵌るのと同時に痛みがでます。

階段を上る時は逆にひざ小僧(皿)より上部が引っ掛かってロックしたりします。
なので階段は上り下りともに、一歩ずつです。

最近は歩くたびに痛い方の膝だけ膝の外側や膝裏から
パキパキと異音までするようになりました。このパキパキは痛くありません。

太ももの筋トレはやっているのですが、症状の改善はまだ感じません。

筋トレを継続していれば良くなりますか?
なにかアドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。





違反報告

2016年5月11日 19時54分

教えて掲示板の回答

石川整体塾

質問があありましたのでお答えします。水分量については個人差があるので体の状態でご判断ください。食後にお腹が張ったりゲップが出るようですと過剰と思ってください。消化は血液をたくさん必要とします。そのために食後に眠気がきます。特に脳は多くの血液を必要としますが消化のために多くの血液が胃にゆくので脳の働きが鈍化すると私は考えます。今は忙しすぎて食事しながら脳を使うので胃腸が弱る原因の一つと思います.内臓の症状はわかりにくいのですが様々な症状として体に出ています。お大事にしてください。

違反報告

2016年5月14日 09時39分


石川整体塾

お答えします。歩く度に痛いと辛いですね。私の診たては食事中の水分の取りすぎで消化不良を起こし内臓が弱っていると思います。内臓の弱りが原因とすると筋トレしても効果は出にくいですよ。もし水分の過剰があると思えば食事中は水、吸い物、お酒類を全体でコップ2杯分くらいに減らすと良いでしょう。施術はしなくてもいいです。1ッ週間もすれば4大丈夫です。おおた胃酸が良いと私は思います。

違反報告

2016年5月13日 13時16分


お礼コメント

石川整体塾さま

回答ありがとうございます。
食事中は大きめのコップに1杯の水を必ず食事の度に飲みますね。
多分ですが1回の食事につき350~400ml.程でしょうか。

その他間食的にコーヒーやお茶なども飲んでいますが、水分の取りすぎですか?

ちょっと水分量もこれからは気にしてみようかと思います。

2016年5月13日 22時42分

染井鍼灸整骨院・無痛整体

PST(無痛ゆらし療法)専門院・染井鍼灸整骨院です。
膝の曲げ伸ばしが痛くてお悩みのようですね!

膝周辺部~太ももの筋肉の過緊張が要因になっているようです。
太ももの筋肉が過緊張を起こすと膝関節の隙間が窮屈になり曲げ伸ばしに影響が出たりすることがあります。

なので膝周辺部~太ももの筋肉の過緊張を緩めることで症状が改善されることが多いです。

痛みのない範囲で膝を曲げた状態でゆっくりと撫でたり、ストレッチングが有効です。
また、膝裏に手の平を入れて痛みのない範囲で膝を小さな動きでリズミカルに屈伸させます。

出来れば専門家に一度みていただいて状態を確認したうえで「自己療法体操」を指導してもらうと安全で効果的に行えると思います。

私がおすすめしているのは「無痛ゆらし療法」という療法で身体に一切の負担や痛みを与えず、身体の痛みを効率よく解消していく療法です。心地よく眠くなるくらいのソフトな刺激で筋肉の緊張を高確率に改善してくれます。

からだをゆっくり心地よく揺らすことで筋肉の緊張を取り去る施術で、筋肉の緊張を取り去れば、骨格のゆがみが直り、神経への圧迫もなくなるので、痛みや違和感などが減ります。また、日常生活における注意点や簡単に自宅で行える「自己療法体操」なども指導いたします。

(予約・お問い合わせ先)
〒594-0003 大阪府和泉市太町158-18
PST(無痛ゆらし療法)専門院・染井鍼灸整骨院
http://www.somei-seikotsuin.com/
TEL/FAX 0725-45-4321

各地の療法院紹介
http://www.pst-a.com/link.html#ginza

違反報告

2016年5月13日 08時18分


お礼コメント

染井新旧整骨院・PST無痛揺らし療法専門院さま

回答いただきありがとうございました。
皆様から言われるように私の筋肉は無意識のうちに緊張してたんですね…。

運動不足だから筋トレしてね~と主治医のアドバイス通り大腿四頭筋の筋トレを
始めてましたが、まずは筋緊張を緩めることが先なんですね。

無痛ゆらし療法の動画も見ました。

近場にこういった専門院があれが良かったのですが・・・・・。
機会があればやってみたいです。

まずは今自分で出来そうなことを痛くない範囲でやってみようと思います。

親切丁寧な回答に心から感謝します、ありがとうございました。

2016年5月15日 09時01分

再起動整体リブート

 「筋力が弱っているから膝関節に負担が掛かって痛みが出る」
 こうした誤った認識に基づいて筋トレ指導をされる事は多いです。

 それなのに、一定の効果を上げるのにも理由はあります。

 割とよく知られているとおり、膝関節を痛めた場合は運動しすぎても悪化しますが、安静にしすぎても固まって(しまったような感覚になり)動作が辛くなります。
 適当に動かしていた方が「だましだまし日常生活を送れる」ようになりますし、中には幸運な事にそのままほとんど症状が無くなるケースさえ有ります。

 ただし、私個人が患った経験からも言いますと、
「関節に何かが挟まった感じがするケース」では、

 ヒアルロン酸注射だとか、「膝関節周囲の筋肉をほぐせば治る」という認識の整体では問題を解決できません。

 適切に膝関節の「噛み合わせ」を調整できる治療院・整体院を探しましょう。

 最後に。
 筋トレ→筋力が弱って膝が痛むというなら、ガリガリにやせ細ったお年寄りの中にも、膝が全く痛くない人がいるのをどう説明しますか? また日常生活レベルでは多少半月板が損傷していようとも別に膝が痛まない人は沢山いる事を付け加えておきます。

違反報告

2016年5月12日 21時13分


お礼コメント

再起動整体リブートさま

回答頂きありがとうございます。
そうなんですね…注射や筋肉のほぐしや筋トレでは解決しないのですね…。

膝の噛み合わせを調整していただけるような治療院が通院可能範囲にあるか
どうかが大きな不安ですが、参考に探してみようと思います。

丁寧な回答に心から感謝します、ありがとうございました。

2016年5月14日 22時17分

井上壮健

膝の曲げ伸ばし時に引っかかるような場合の多くは膝関節の歪みがあります

お皿のすぐ下、左右に窪みがあります

その下に指を入れてみると外側が下がっているものと思われます

これは腓骨に負荷がかってるからです

足首の踝も内側と外側の位置を確認しても分かります
踝の外側が下がっているはずです

外側に負荷がかかると膝関節の位置も当然変わりどこかでひっかったような
ゴリゴリしたり何となく膝がスムーズに動かない感じがするようになる


全て歩き方が悪いため(外またのはず)で、まずこの良くない歩き方を
変える必要があります 

歩く際に小指側(外側)に負荷がかかっていますので、
親指の付け根で蹴るようなイメージをして歩きましょう

「下がっている腓骨を上げる」

この施術ができれば良くなりますよ

いい整体院を探しましょう


違反報告

2016年5月12日 16時25分


お礼コメント

井上壮健さま

とてもわかりやすい回答をいただきありがとうございます。

足首のくるぶし確認してみましたが、素人目ではよくわかりませんでしたが
確かに少し外また気味の歩き方の癖があるそうです。
(自分ではキレイにまっすぐ歩いてるとおもってましたが…)

歩き方ひとつでこんな風になるんですね。
今後は歩き方も注意して、親指に意識をおいてみます。

懇切丁寧な回答に心から感謝します、ありがとうございました。

2016年5月13日 22時27分

大阪整体フォーリーフカイロプラクティック

前ももの筋肉をゆるめて、柔らかくしてください。
こちらを参考にしてみてください。
http://rehatora.net/%E5%A4%A7%E8%85%BF%E7%9B%B4%E7%AD%8B%E3%81%AE%E8%A7%A6%E8%A8%BA%E6%96%B9%E6%B3%95/

そこに負担のかかる歩き方・立ち方になっていると思います。
こちらを参考にしてみてください。
http://ameblo.jp/namiasi/

違反報告

2016年5月12日 14時58分


お礼コメント

大阪整体フォーリーフカイロプラクティックさま

回答ありがとうございます。リンクもありがとうございました。

大殿筋というのはお尻の筋肉でしょうか?
どうしても膝をかばって歩いてしまうので、つま先が外を向いてしまったり、
ペタペタ歩きになるので、太ももやお尻周りの筋肉が疲労しています。

図説などわかりやすかったのでリンクを参考にさせていただきます。
親切丁寧な回答心から感謝します、ありがとうございました。

2016年5月13日 21時55分

神戸元町気功整体院

膝の関節が下腿外旋されています。膝を嵌めてもらうところで、調整されるのがよいとおもいます。

違反報告

2016年5月12日 14時57分


お礼コメント

神戸元町気功整体院さま

回答ありがとうございます。
膝の関節が外れてるということでしょうか?

当方、かなり田舎に住んでまして…通院可能範囲にそのような治療院があるか
まずは探してみようと思います。

ありがとうございました。

2016年5月14日 22時23分

佐藤スポーツ整体/海老名店

筋トレをするよりも、ハムストリング(もも裏)のストレッチをした方がいいと思います。
膝周りの筋肉が硬くなっていると思いますので、それが原因です。
佐藤

違反報告

2016年5月12日 14時54分


お礼コメント

佐藤スポーツ整体/海老名店さま

回答ありがとうございます。

>膝周りの筋肉が硬くなっていると思いますので、
ずばり仰るとおりです…。ひざの引っ掛かりやズレを感じるようになってから
痛みをかばうようにして歩いたりしてるので、太もも辺りの筋肉が凝ってるような
感じがしていて、気になった時は揉みほぐすようにマッサージをしています。

もも裏のストレッチ、どのようにすればいいかがわからないので
調べてやってみようと思います。ありがとうございました。

2016年5月13日 21時13分

内臓整体院 竜

胃もたれや口回りのニキビはありませんか?
胃の不調から足陽明胃経の経脈に沿って筋肉が緊張しているのではないでしょうか?

お近くに東洋医学に忠実な内臓整体かあれば1度試してみて下さい。

違反報告

2016年5月12日 13時53分


お礼コメント

内臓整体院 竜さま

回答ありがとうございます。胃もたれや吹き出物等は特にないですが
自分ではきにしてなくとも胃の不調や何かがあるのかもしれませんね。

機会があれば内臓整体やってみたいです。
ありがとうございました。

2016年5月14日 22時26分

追加コメント

足陽明胃経の経脈に沿って筋肉が緊張していて膝に似たような痛みを感じていたお客様の声が動画でご確認頂けます。
https://www.youtube.com/watch?v=InpJMKBzNuc

2016年5月17日 17時30分

斎藤整体院

ひざ関節症や半月板、側副靭帯損傷の疑いがあるのであれば早めにMRI検査をお勧めします。
原因として運動や仕事で太ももと脹脛の筋肉に負担をかけすぎるように思われます。(準備運動などのケアをマメに行ってください。
その他の予防策としては筋肉疲労をあまりおこさないようにしながら下半身の筋トレが必要です。
椅子に座って足底を滑らすように屈曲を行い筋トレも効果があります。
筋肉疲労や股関節等の歪みがあれば、お近くの評判の良い整体院での施術を試してみていただきたいと思います。

違反報告

2016年5月12日 13時06分


お礼コメント

斉藤整体院さま

回答いただきありがとうございました。
来週早々にMRIを撮ることになりました。

MRIではどこまで正確に画像診断できるものなんでしょうか?
靭帯や半月板などの損傷もはっきりわかるものですか?
MRIでも判断つかないこととかもあるのでしょうか…?

椅子に座っての筋トレなら負荷も少なそうですね、やってみます。
親切丁寧な回答に心から感謝します。
ありがとうございました。

2016年5月13日 20時52分

Bodycare&Refresh pollice ポリチェ

筋トレを止めて、ストレッチを行ってください。

太ももの筋肉は骨盤から脛骨(すねの骨)に付着しています。
長年の使用によって太ももの筋肉に疲労が溜り、縮んで硬くなったことで膝関節を圧迫し、音や引っ掛かり、痛みなどの違和感を引き起こしています。
特に、太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)は骨盤から膝蓋骨(お皿)、膝蓋骨から脛骨につながっていますので、筋肉(腱)と骨の付着部にあたる膝蓋骨の上部や下部は痛みが出易い場所です。

医者を中心に『身体を支えるために筋肉を鍛えましょう』ということが一般的によく言われていますが、違和感のある方には逆効果です。
筋肉を鍛えることで更に疲労が蓄積し、硬く縮んでしまうからです。
筋トレはあくまでも加齢に伴う筋力低下を補うことで、将来の違和感に対する予防法だと考えるべきです。

まずは、大腿四頭筋のストレッチで柔軟性を取り戻し膝関節の圧迫を解消することが先決です。
筋トレをするなら、違和感が解消されてから、ストレッチと併用で行ってください。

違反報告

2016年5月12日 13時06分


お礼コメント

Bodycare&Refresh pollice ポリチェさま

回答頂きありがとうございます。
先に補足ですが、来週MRIを撮ることになりました。

太ももの筋肉はとても重要だから痛くない範囲で筋トレをしっかりやること!と
言われたので、丸めたタオルを膝の下に入れた筋トレをやっています。

ですが、筋トレを始めてから筋肉痛ではなくて、筋肉が張ってるような痛みや
怠さ、太ももが常に凝ってるような感じがあってちょっと気になっていました。

正座ほどの深くひざを曲げる動作が出来ないのですが、
この状態でも有効なストレッチはどのようなものがありますか?
重ねての質問ですいません。


2016年5月13日 20時39分

自然療法整体療術院ときわ台健康堂

患者さんを見てみないと判断致しかねます。
自然療法整体療術院ときわ台健康堂 院長抄明
参考治験例 : 膝関節症編(2)
http://www.geocities.jp/hsclinc39/hizakannsetu/hizakansetu2.html

違反報告

2016年5月12日 12時35分


お礼コメント

自然療法整体療術院ときわ台健康堂さま

回答頂きありがとうございます。
仰る通りで、実際に見てみないと判断つかないですよね。

貼っていただいたリンクの方、ゆっくり拝見・参考にさせて頂きます。

2016年5月12日 22時11分

プライマリーカイロプラクティック

こんにちは、プライマリーカイロプラクティックの倉田です。
膝が痛くて、かなり日常生活に支障が出てるみたいですね。

レントゲンで関節に問題なさそう、触診でゴリゴリ言ってるということなので、
長年の疲労蓄積により、膝の筋肉や靭帯に硬結と呼ばれる
硬いしこりが出来てしまって、神経を圧迫している状態です。
また、筋肉と靭帯の緊張が強くて、膝にゆがみもあるはずです。

ひざ小僧の下にある違和感は、膝蓋靭帯と呼ばれる靭帯に出来た硬結が
圧迫されることにより起こるものです。
階段の時にふとももが引っかかるのは、まさにふとももの筋肉の緊張です。

腰や股関節に異常はありませんか?
膝と連動しているので、そちらが原因の場合もあります。


独学の筋トレのみでは改善は難しいと思いますので、膝の施術が得意な
整体などの先生に見てもらうのをおすすめ致します。

違反報告

2016年5月12日 11時11分


お礼コメント

プライマリーカイロプラクティックの倉田様

回答いただきありがとうございます。
補足ですが、歩くたびに膝が鳴る・注射でも症状が和らがない旨を伝えたところ、来週MRIを撮ることになりました。

現在農業の手伝いをしているのですが、柔らかく足場の安定しない畑の中を
長靴でずっと歩いたり、立ったりしゃがんだりの動作がとても多いので
足の筋肉疲労などはかなりあるかと思います。

腰もよくコルセットをしますし、股関節もしっくり嵌らないことがたまにあります。

ズレや引っ掛かりで出る痛みが怖くてかばって歩くため、変な歩き方になるし、
まさに「筋肉の緊張」って感じで足全体がとても怠いです。

当方、かなり田舎に在住のため、自分に合った整体院が見つかるか少々不安ですが、探してみようと思います。

親切丁寧な回答に心から感謝いたします。ありがとうございました!

2016年5月12日 22時03分